0「Self Therapy 1/fゆらぎ」(自己ストレス発散方法)の確立が大切心理文章「Self Therapy」/自己心理療法 *現代社会において、人はなんらかのそして幾つかの社会に属しており、 その中で様々な悩みやストレスを抱えています。 簡単に分類するとしたら、やはり仕事関係や人間関係でしょうか。。。 その様々な社会一つ一つに、またなんらかの問題を抱えています。 そのた...5 Aug, 2016By JUN1142 viewsRead More
0般若心経の中にある『空』って!?心理文章『般若心経』の中にある空って!? 摩訶般若波羅蜜多心経に出てくる「空」について 我が国も然り、世界中も然り。。。 経済は不況、政治も混迷、社会は凶悪犯罪が多発。。。 と住みにくい世の中となっている現代 今いる状況の中でどう住みやすくし、心安らかに 生きることができるのか そんな時の「般若心経」の中にある「空」の 教えが...14 Jul, 2016By JUN1644 viewsRead More
0世界一受けたい授業/ストレスを力に変えるスタンフォードの自分を変える教室心理文章「スタンフォードの自分を変える教室」 ストレスを力に変える スタンフォード大学講師 (画像はフリー画像よりお借りしました) 「スタンフォードの自分を変える教室」 著者:ケリーマクゴニガル講師(女性) 4/2「世界一受けたい授業」にて放送されたものを見ながら書いたので、 本当に簡単にまとめてあります。ご興味のある方...14 Apr, 2016By JUN2580 viewsRead More
0アドラー心理学:簡単解説 Eテレ最終回 第4回「共同体感覚」/嫌われる勇気心理文章 アドラー心理学 第4回 最終回 「嫌われる勇気」 1、「共同体感覚」/嫌われる勇気 第4回「自分」と「他者」の幸福のために・・・ 我々の周りには他者がいる。 必ず他者と結びついている。 一人では目標を達成できない。 他者(仲間)を満たすこと、そこに自分の居場所が...19 Mar, 2016By JUN2099 viewsRead More
0アドラー心理学:簡単解説 Eテレ第3回「対人関係を転換する」/嫌われる勇気心理文章「対人関係を転換する」/嫌われる勇気 1、「全ては対人関係」 孤独ですら他人がいてこその孤独である。 全ての行動には相手役がいる。 しかし人間は自分が世界の中心にいるから全て他人は敵とみなしてしまう。 「広場恐怖症」 人に見られたくないではなく、 実は世界の中心にいたい。 原因...25 Feb, 2016By JUN2790 viewsRead More
0アドラー心理学:簡単解説 Eテレ第1回「人生の意味の心理学」/嫌われる勇気心理文章アドラー心理学/嫌われる勇気 2月3日 (水) NHK Eテレにて22:00〜22:25放送 1回目/全4回 ✳︎4回にわたり放送される番組を見て、 1回1回学んだことや感じたことを 書き記していくことにします。 「人生の意味の心理学」 精神科医:アルフレッド・アドラー 幼い頃...9 Feb, 2016By JUN2551 viewsRead More
0初詣にて・・・涙・・/感情と心理心理文章2016年 1月 3日 初詣に行ってきました!! 栃木県栃木市にある「三毳不動尊」です。 今年は次男の厄除けのために。。。 因みに次男は後厄で、昨年は長男の後厄と次男の本厄でしたが、 長男は昨年で終わったので、今年は次男のみ(^o^) (年子の息子が2人います!) 私はなぜか意味はわかりませ...1 Feb, 2016By JUN2589 viewsRead More
0心理学療法+音!「音楽療法の歴史」心理文章「音楽療法の歴史」 音楽療法の始まりは、大昔のこと・・・ 人間が病にかかった時、それが病気とわからなかったため、 「悪霊に取り憑かれた」とか「神様のお怒りに触れてしまった」 と考えられていた時代に遡ります。 古代ではエジプトにて。。。/音楽療法 「山鳴りや海鳴り」...3 Jan, 2016By JUN2362 viewsRead More
0心理学療法➕音!「音楽療法士とは。。。」心理文章「音楽療法士とは、、、」 依頼者との療法的立場関係を築き、 その枠組みの中で依頼者の目的達成や ニーズに沿った音楽、または音の要素を使って 症状改善へ導く療法士 「音楽の脳へ与える刺激は広範囲に渡る」 と言われ、多くの研究が進んでいます。 また、音楽...30 Oct, 2015By JUN1615 viewsRead More
0心理学療法➕音!「音楽療法とは・・・・②」心理文章心理学療法➕音!「音楽療法とは」その2!! ⑹音楽は発散的であり、情動の直接的発散をもたらす方法を提供する。 音楽が感情表現の手段であることは、昔からよく知られていることである。 言語表現は、より明確な意味を伝達できる手段であるが、言語化しにくい情動や欲求が、 発散されないで蓄積されるという現象は、日常よ...12 Oct, 2015By JUN2025 viewsRead More